愛犬と暮らすリノベーション
リノマール
“君に優しいは、私にも優しい。”
“私が安らぐと、君も安らぐ。”
イベント
2022.09.12
国内最大級のペット総合イベント『Pet博2022大阪』に出展します!
2022年9月17日(土)~19日(祝)に開催される『Pet博2022大阪』に、ヘイドッグズ×リノマールとして、しつけと暮らしをテーマに出展します。
会場では、色々なイベントや物販もやっていますので是非ご来場ください。インテックス大阪でお待ちしています(愛犬同伴OK)。
またInstagram、Facebook、Twitterでも随時情報を発信しますので、フォローお願いします♪
イベント
2021.10.28
インテックス大阪で開催された『Pet博2021大阪』無事終了しました!
2021年9月18日~20日に開催された『Pet博2021大阪』に、Renomarも出展しました。
ご来場いただいた方々、応援してくれた方々、本当にありがとうございました。初めての出展でしたが皆様のおかげで3日間大盛況で終えることができました。
メディア掲載
2021.04.27
ファッション・ライフスタイル女性誌『CLASSY.』6月号に掲載されました!
【特集】ずっと一緒にいたいから“ペットとの暮らしをグレードアップ”という企画で、Renomarが紹介されました。是非ご覧ください。
リノベーションによって人が心地よく暮らせることはもちろん、リノマールでは経験豊富なドッグトレーナーのアドバイスを基にペットの快適な暮らしについても深く考え、設計から施工までを行っています。
ただ新しく作り変えるのではなく“ペットとの新しい暮らし”そのものをご提案いたします。
リノマールのリノベーションは高級感や流行を追うことはいたしません。お客様の想いを汲み取り、その暮らし中に心地よく感じる要素をさり気なく取り入れる。
それがひいては暮らしやすさや、デザインのクオリティーに表現されると考えます。
居心地が良い、ワクワクする、ホームパーティーがしたい、そんな自由な発想のお客様と共にリノベーションに取り組んでいます。
散歩後に
足を洗うのが面倒
毛や食べこぼしの
掃除がしにくい
滑る床を変えたいけど
好みのデザインがない
ヨダレや排泄物の
ニオイが気になる
今の環境への悩みは様々、悩みの数は無限大!
case.01
使いやすい導線設計で
ストレスフリー
リノマールでは基本となる導線づくりを大切にしています。家の中で人やペットがどこを通り、何をするのか?という基本をしっかりと見つめ、その中から問題点を見つけ出して解決いたします。
見た目の良さだけでなく、効率的な日常生活が送れる空間をご提案いたします。
point
導線を改善すると心身ともにストレスが無くなり、生活スタイルも改善されます♪
case.02
デザインは
もっと自由に
規格品を組み合わせたリノベーションでは思い描いた空間づくりが難しくなります。またその場合、部屋全体の既製品感が強くなってしまう傾向にあります。
リノマールでは規格にとらわれない自由度の高い建材選定とデザイン力によりお客様の目的や趣味、趣向に沿った理想の空間を実現することができます。
point
リノマールは既製品にはないオリジナルをつくるのが得意です♪
case.03
空気の流れを
デザインする
空気清浄機や消臭剤を使ってもニオイの根本的な解決にはなりません。
そこで吸気と排気の配置を再設計することにより空気の流れを根本から変更し、お部屋の中からスムーズにニオイを排出し新鮮な空気の循環を作ります。
さらにニオイを元から断つための除菌消臭剤(次亜塩素酸水や専用の噴霧器など)まで幅広くご提案いたします。
point
リノマールでは次亜塩素酸水と超音波噴霧器『ジアリフレ』の販売もしております♪
リノベーションの工事期間中は音やホコリがペットにとって大きなストレスになります。リノマールでは期間中、提携しているペット専用ホテルにて大切にお預かりいたします。
さらに“しつけ”に関する様々なトレーニングメニューもご用意しておりますのでお困りごとがある方は是非ご相談ください。
point
ペット(特に愛犬)は人よりも耳や鼻が敏感!
預けると同時に“しつけ”までお任せください♪
上質な空間デザインと愛犬との
新しい暮らし方をご提案いたします。
お客様のライフスタイルに合わせた
完全オリジナルの空間をご提案いたします。
経験豊富な専任スタッフがご提案から
工事完了まで責任を持って対応いたします。
理想をカタチにかえる
空間プロデューサー
光や空気をデザインする
設備プランナー
愛犬のことを熟知した
カリスマドッグトレーナー
資金計画でバックアップ
ファイナンシャル
プランナー
英語の「reform」は「悪い状態からの改良」を意味し、一般的に「リフォーム」という言葉を使う時は、破損箇所や、老朽化したお部屋を修復したり、きれいにしたりすることを指します。
またマンションやアパートの場合には、入居者が退居した後に住む前の状態に戻すことを指し、原状回復ともいわれています。
英語の「renovation」は「革新、刷新、修復」を意味し、一般的に「リノベーション」という言葉を使う時は、住まいの性能を新築の状態よりも向上させたり、価値を高めたりすることを指します。
例えば、家族が増えたことから、仕切りの壁をなくし広々としたリビングダイニングキッチンにしたりすることなどが「リノベーション」に該当します。
このように、リノベーションでは生活環境やライフスタイルに合わせて空間を自由にアレンジできるという魅力から、近年では非常に人気が高まっています。
つまり
※リノマールの考えはこちら
step
お問い合わせ
step
現地調査
step
プランニング・プレゼンテーション
step
設計・積算
step
ご契約
step
工事
step
完了チェック・お引渡し
step
アフターサービス
T邸
ショールームとして見学OK
愛犬のプライベート空間をフルリノベーション
明確な境界線があるのにのびやかな開放感あふれるLDKに!
新築で建てた家はマルク(愛犬の名前)と一緒に暮らすまでは不便を感じることはありませんでした。
しかし、マルクと一緒に暮らし始めると掃除やニオイ、いたずらなどの問題に次々と直面。目が離せず、くつろげるはずのリビングにいても気が休まることがありませんでした。
そこで導線や間取りを一から見直し、家族みんなが程よい距離感で心地よく過ごせる空間にリノベーションしました。
Before
リノベーション前の状態
Renovation
After
リノベーション後の状態
Before
私たちとマルクの入り口が同じだったため、マルクを抱えた状態で一度リビングを横切り部屋へ連れて行く必要がありました。
その都度、毛や汚れが廊下やリビングに落ちるので頻繁に掃除が必要でした。
Before
散歩の後はマルクを抱えお風呂場まで連れて行き足を洗っていました。
また排泄物の処理の時もバケツに水をくみ掃除していたので一苦労でした。
Before
換気扇と窓はありましたが部屋の中に溜まったニオイを外に排出することができず、リビング中にワンちゃん特有のニオイが充満していました。
Before
マルクの玩具や日用品などはまとめて収納したかったのですが、ちょうどいい場所がなく乱雑な状態でした。
また食事時にはマルクの食事も私たちと同じキッチンで用意していたためニオイが混り気になっていました。
リノマールの情報やリノベーションの事例などをご紹介します。
見て・さわって
体感してみてください。
施工事例のT邸はショールームとして見学可能です。
見学をご希望の方は、下記のショールーム運営会社へお電話または当サイトのお問い合わせより見学希望の旨をご連絡ください。
見学のご予約が確定しましたら当日、現地にてスタッフがご案内いたします。
また見学と合わせてご相談も承りますので、間取図やお写真などがございましたら、是非お持ちください。
ショールーム運営会社
〒541-0044
大阪市中央区伏見町2-6-4
吉田一閑ビル8F
大阪メトロ御堂筋線「淀屋橋駅」11番出口より東へ徒歩3分
大阪メトロ堺筋線「北浜駅」4番出口より西へ徒歩4分
リノベーションに関するご相談やご質問などこちらより承っております。
ショールームの見学についてもお気軽にお問い合わせください。
Renomar Online Shop
リノマールブランドの雑貨・家具の販売/次亜塩素酸水・超音波噴霧器『ジアリフレ』の販売